個人の部屋をSOHOオフィスにするには?
自分で自由に仕事空間を作れるのが、在宅で仕事をする楽しみの1つです。
ネットで調べて、ショールームへ行って実物を見比べたり、店員さんの話を聞いたり。
この紹介が、自宅を仕事場にしている方や、パソコンで絵を描いている方の参考になればと思います。
後日、もっと詳しい個別の記事も書く予定です。
目次
机・デスク
GarageのHPは↓

椅子・チェア
Herman Miller エンボディチェア チタニウムベース/ホワイトフレーム パパイヤ 椅子を買うには座るのが1番!ということで、1日かけて都内ショールームへ足を運び、色んな椅子を座りに座って選んだ椅子です。色も座り心地も、抜群に気に入っています。 椅子は、在宅ワークにとっては1番の相棒とも言える存在だと思います。 Amazonが売り切れの場合は、デザインインテリアのお店 >>動画で椅子を紹介しました! |
照明・デスクライト
BALMUDA ( バルミューダ ) デスクライト照明 「 Highwire Smooth 」 シルバー
これもお気に入りの照明です。 iMacと一緒に写った商品写真で一目惚れ。「パソコン作業のための照明」という、機能面でも文句なしです。 |
パソコン・PC周辺機器
パソコン
![]() 画像はXPS 8700 | DELL Studio XPS 9000 (2009/10/28購入) 仕事用パソコンとしては初代です。 |
![]() 画像はXPS 8700 | DELL Studio XPS 7100 (2010/07/01購入) 現在メインで使っています。 ↑のパソコンより性能面は低いのですが、2代目として大活躍してくれてます。 銀色のボディがかっこ良くて気に入ってます。 |
今までアシスタントに伺った5人以上の漫画家さん全てDELLのパソコンを使っていました。
私も仕事用に、DELLで購入しましたが、余計なソフトが付いていない分、価格が抑えられていて、なおかつ故障の話もほとんど聞きません。
自分で買った2台、仕事場の3台、他の仕事場の7台も、5年は現役です。
(某ショップで購入したパソコンは、1年でハードディスクが駄目になってしまった経験があるので、5年以上使えるパソコンは嬉しいです。)
パソコンの価格は以前よりもかなり買いやすく、性能もよくなっています。
DELLから出ているデスクトップパソコンで、6~10万円のものであれば、スペックを特に見なくても、十分仕事で使える内容のパソコンになると思います。
よく日替わりセールも開催しているので、パソコンが必要になったら、まめにサイトをチェックするのもオススメです。↓

液晶モニタ
メインで使用: SAMSUNG 液晶モニター SyncMasterT240 2009/4/11購入 サイズ:24型ワイド 最大解像度:1920 x 1200 コントラスト比:20,000 : 1 入力:D-SUB・DVI-D・HDMI 比率が丁度良く、モニタの色も自分には合っていて、あまり悩まず当時買ったのですが、いいモニタを買ったなーと愛用してます。 | |
サブモニタとして使用: MITSUBISHI 液晶ディスプレイ RDT232WM-Z(BK) 2010/10/3購入 サイズ:23型 最大解像度:1920×1080 コントラスト比:5000:1 入力:D-SUB・DVI-D・HDMI1・HDMI2・D端子 まだゲーム機につなげたことはないのですが、つながるらしいです。 いずれこのモニタでゲームしたいです。 |
プリンタ
A3モノクロレーザープリンタ: BROTHER JUSTIO A4モノクロレーザープリンタ HL-2270DW 2012/2/16購入 私が買った時は17,219円でしたが、今は9,908円(!)とお買い得になっています。 BROTHERのカラーレーザープリンタも安いですが、漫画用ならモノクロで十分だと思います。 | |
A4カラーレーザープリンタ: OKI COREFIDO カラーレーザープリンター C810DN 2009/12/16購入 B4を印刷したくて買いました。使用頻度はあまり高くないです…。 |
スキャナ
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 2009/11/30購入 紙のデジタル化には必須のScanSnapです! ネームやメモ、過去の絵、年賀状、裁断した雑誌、何でもあっという間にスキャンできます!!! 家に1台あっていいと思う商品です。 | |
FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300 2010/6/7購入 リビングでノートパソコンでスキャンしようかなーと思って買いました。 ↑のS1500より、1回での読み込み枚数は減りますが、ちょっとした用途になら、こちらのS1300で十分だと思います。 |
A3スキャナ
EPSON フラットベッドスキャナー ES-H9000 A3対応 ネットワーク標準対応 読み取り解像度:50~4800dpi(1dpi刻み)、7200dpi、9600dpi 接続:SCSI-2、Wide-SCSI SCSIケーブルって何?から始まり、対応ドライバを探したり…! これについては念入りに記事を書きたいです。 |
コード・配線整理
Garage ケーブルトレー (L)YY-04DCTL銀 以前は | |
ELECOM 電源タップ 雷ガード マグネット付 抜け止め防止 省エネ 集中スイッチ 7個口 2.0m T-Y04A マグネット式なので、机の脚などに貼り付けることができ、省スペースになります。 ガッチリ電源をはめ込むことができます。 長さも種類あります。 ↓の電源ケーブルと一緒に使うと威力を発揮します。 | |
ELECOM 電源ケーブル ACアダプタを4個つなげる 0.2m ブラック T-ADR4BK ACアダプタを繋げたい場合の決定版です! 一度使ってみてください。オススメです…! | |
SANWA SUPPLY USB-HUB256BK 磁石付き10ポートUSB2.0ハブ(ブラック) こちらもマグネット式なので、机周辺に貼って省スペースになります。 ACアダプタ電源なので、HDDを繋げてもOKです! | |
カモ井加工紙 mt 10色セット(明るい色2) 15mm幅×10m巻き MT10P0003 電源コードや、USBの差し込む方に、このテープを「書く場所を残して」貼って、「何のコードか」を書きます。 こうすると、引越しの時や、配線を変えたい時、整理したい時にすっっっごく役立ちます!! マスキングテープなので、剥がしても、シールみたいに「ネトネトしたベタつき」が全く無いので安心ですよ。 | |
| サンワサプライ マジックバンド CA-MF7W コードを束ねることができる結束テープです。 自分の好きなサイズに切って使うことが出来ます。 |
| 3M スコッチ クッションゴム 8×2mm 20粒 CC-04 ハードディスクを横置きにしたい時に四隅に貼ったり、液晶ディスプレイのズレ防止に貼ったり、工夫次第で色々と使えそうなシールです。 |
スピーカー
harman/kardon 高音質アンプ内蔵 2.1CHスピーカー SOUNDSTICKS3J 見た目がとにかくカッコイイ…! (今はモニタの後ろに置いているので作業中は全く見えないのですが(^_^;)) 音も低音がちゃんと響く感じで、映画を観る時も臨場感があります。 |
ヘッドホン
SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム DS7100 MDR-DS7100 コードレス(ワイヤレス)なヘッドホンが欲しくて、購入しました。 DELLのパソコンの光デジタル出力端子に繋いでも動作してます。 仕事中ちょっとトイレに行ったり、飲み物を取りに行く時に、ヘッドホンをつけたまま行けるのがいいですねー。 |
タブレット
メインで使用:
Wacom Intuos4 PTK-440/K0 Intuos4のSサイズの板タブレットです。 | |
ペン入れに使用: Wacom 液晶ペンタブレット Cintiq24HD DTK-2400/K0 買って間もないので、詳しくレビューはまだできませんが、すごくオススメか、というと… 横幅が広いので、設置の仕方によっては左手用デバイスに手が届かないことがあり、まだベスト配置を見つけられていません。 |
左手用デバイス
イラストや漫画を描くなら、左手用デバイスを使うと効率アップです。 LOGICOOL アドバンスゲームボード G-13 生産終了しています。 購入するなら、同メーカーのほぼ同一商品があるのでLOGICOOL アドバンスゲームボード G13r |
キーボード
LOGICOOL イルミネートキーボード ソフトパームレスト採用 CZ-900 押し心地も自分好みなのですが、購入の決め手は「キーボードの配列が暗闇で光る」という点でした。 夜、部屋を暗めにして作業する事が多いので、もし今のキーボードが壊れたら、次もまた同じキーボードを使いたいです。 |
あると便利
フローリングを保護するマット・シート
チェアマット: ベルメゾンネット ![]() | 拭けるダイニングラグ 拭けるダイニングラグ 木目A(ライトブラウン) 約150×240cm 以前はこの↓ 床を保護するフロアシート クリア 1畳 [180×91cm、厚さ1.5mm] (A712) チェアマット 色んな通販サイトを探して探して、ようやく見つけた商品です。 木目柄も3種類あって、サイズ展開も豊富なので、きっと仕事場に使えるマットがあると思います。 |
強力マグネット
コクヨ 強力マグネットフック 白 3kg フク-264W 3kgまでOKなので、アイディア次第で、色々な使い方ができます。 ケーブル、コード類をひっかけたり、ホワイトボードをかけたり。 |
眠気覚まし
ガム: 明治 キシリッシュガムハイパークール ありとあらゆるガムを試して、『眠気覚ましガム』としては不動の1位です!!! はじめは痛いくらいの刺激ですが、長く噛んでも無くならなくて、長持ちな所がオススメポイントです。 | |
サントリー コーヒーボス 無糖ブラック 缶コーヒーなら何でもいいのですが、コーヒーを飲むと少しシャッキリします。 | |
8時間 熱さまシート おでこにぺたっと貼ると、ちょっとスッキリします。 |
お手入れ系
在宅仕事をしていると、ちょっとした体のムズムズなどが気になって集中できないことがあります。気分転換をする為にも、机の近くに置かれているといいと思います。
耳かき: G-2160 らせん式ゴムの耳かき | |
爪切り: 木屋 はがねの爪切り 大 BK-T02 | |
綿棒:
ベビープー 抗菌ベビー綿棒 | |
電動歯ブラシ: Panasonic ドルツイオン 音波振動ハブラシ シルバー調 EW-DE41-S |
BGM
ラジオ: radiko.jp 漫画家さん、在宅仕事の方はラジオがトモダチですよね。 2010年3月15日から、radikoで地上波のラジオと同じ内容をパソコンやスマホから聴くことができます! 普通のラジオ ![]() |
まとめ
こうしてリストアップしてみると、それぞれのグッズの買うために調べたり、悩んだりしたことを思い出しました。値段が高いものもありますが、自分で「これ以上ない!」と思ったものを買うと、他の商品が出ても、気持ちが揺らがず、買ったものを大切に使えます。
逆に、他にもっと欲しい商品があるけど、妥協して買ってしまうと、未練が残って結局買い直してしまうので…。
書き忘れたグッズがあったら追加していきます!
この記事が、何か参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
0 コメント :
コメントを投稿